農園の収穫いろいろ [農園・牛]

いいお天気が続きますね[晴れ]連休最終日、皆さんいかがお過ごしですか?

白山里は連日大勢のお客さまにご利用いただき、大賑わいでした[グッド(上向き矢印)]
私も久しぶりにピンチヒッターで受付に立ったり、厨房の片づけを手伝ったりと動き回ってました。
忙しいけど、やっぱり賑やかなのはありがたいことですね[ぴかぴか(新しい)]

さて、先週から瀬波農園ではとある作物の収穫が始まっています。

何かと言うと…こちら[exclamation][バッド(下向き矢印)]
鈴なり

ゴマです。

夏の間きれいな花を咲かせていたゴマたちも、今ではこんな姿に。
種の入っている、鞘の外見は毛が生えてちょっとザラザラした感じです。
上の写真は青々してますが、熟してくると茶色に変わり、割れ目ができてきます。
割れ目からゴマ
割れ目から中をのぞくと、黒いゴマ粒が。
これはなかなかいい感じかも[るんるん]

茎ごと刈り取り、お日様にあててよく干します[晴れ]
すると鞘が開いて中からゴマ粒がこぼれ出てくるのです[ハートたち(複数ハート)]
ちゃんとゴマだー!
ちゃんとゴマ粒が出てきましたー[exclamation×2]
当たり前ですが普段食べているゴマそのものです。

こんな風にゴマって出来てるんですね。
今まで何気なく食べてましたが、この小さな粒に詰まったパワーを存分に見せてもらったゴマ栽培でした。
きれいにより分けて美味しくいただくね~[るんるん]

そして今日はもうひとつ収穫がありました[手(チョキ)]
すっかり忘れ去られていたような農園のキノコ栽培所、数日前に知り合いから「出てきたぞ!」との声をいただき
今朝見に行ってみると…。
どどんとマイタケ
じゃじゃん[exclamation]
なんとなんと巨大なマイタケが出てきていました[あせあせ(飛び散る汗)]
6株ほどあったでしょうか。ずっしりと重たく、取り上げるとスパイシーな芳香が辺りに漂います[揺れるハート]
市販のものとは比べ物にならない香りの強さです[ぴかぴか(新しい)]

持っていった袋と麦わら帽子だけでは入りきらず、結局白山里まで箱を取りに戻りました(^^;
マイタケ詰め合わせ~
原木マイタケの詰め合わせ~[かわいい]

収穫したマイタケは料理長に託しました。
きっと美味しい料理に変身して、お客さんの舌を楽しませてくれることでしょう。
市販のとは一味違う原木マイタケ。ぜひ一度ご賞味ください[レストラン]
nice!(9)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 11

もとひろ

研修先の農場では「原木しいたけ」と「原木なめこ」を栽培していますが
「まいたけ」も原木栽培できるんですね!知らなかったです~(^^)
by もとひろ (2011-10-11 06:55) 

イッシー

その昔、このキノコを見た人が、舞い上がって喜んだことから、その名(マイタケ)がついた、とか。
by イッシー (2011-10-12 06:08) 

きょん

もとひろさん 
野菜だけじゃなくて、キノコ類も育ててらっしゃるんですね~。
白山里では原木でナメコとマイタケ、それにクリタケというのも栽培してますよ♪
by きょん (2011-10-12 16:53) 

きょん

イッシーさん 
マイタケ美味しいですよね。
森の中で、マイタケの大きな株を見つけたら本当に嬉しくなって踊りたくなっちゃいますよね♪
by きょん (2011-10-12 16:55) 

スマイル

こんばんは
とにかくゴマが大好き人間です。
また身体にもよいと信じていますから
ほとんど毎日食べています。
その割には、どんな風にできるのか
なんて知る機会がありません。
こうなんですね~勉強になります。
マイタケも大好きです。
きょんさん、このような宝庫の地域に
お住まいになって羨ましいです♪
by スマイル (2011-10-12 17:49) 

未来

ゴマの木は、其の儘にして乾きすぎてしまったら
実が弾け出してしまうんですよね。
幼い頃を想い出してしまいました。
原木マイタケ素晴らしいですね。
食べてみたいです。
by 未来 (2011-10-13 09:22) 

とうふさん

胡麻ってこんななのですね~。
言われてみたら、どういう状態で成るのかって知らなかったですよ。
すごーい!
自然の中に見られるのが素晴らしいと思います。
by とうふさん (2011-10-13 16:07) 

きょん

スマイルさん 
ゴマ毎日食べられてるんですか!それが元気の源なのかもしれませんね。
ゴマは私も育ててみるまで知りませんでした(^^;
本当に勉強になりますね。
by きょん (2011-10-13 16:45) 

きょん

未来さん 
ゴマは乾燥するとちょっと傾けただけでパラパラとこぼれおちてしまいます。
収穫する時も相当こぼしてしまいました(ToT)
原木マイタケ、天ぷらにして少しいただきましたが、美味しかったですよ~♪

とうふさん 
普段食べてるゴマ粒から想像できない姿ですよね!
何気なく食べているものも、よく考えると分からないものがいっぱいあります。
by きょん (2011-10-13 16:49) 

しげさん

すごい!自然の恵みですね~
by しげさん (2011-10-14 09:37) 

きょん

しげさん 
太陽や雨やいろんな自然の恩恵をうけてすくすく育った作物たちなので
とっても美味しいですよ~。

by きょん (2011-10-14 17:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。